信頼
リズム遊びの先生方との信頼関係は、
そのまま子どもたちの成長…
という形で現れていると感じる、今日この頃です。
毎回少しずつ、時には画期的に変化している12人の子どもたちから
生きるエネルギーをもらっています。
火曜日の午前、という凝縮した密度の濃い時間は
繰り返すことの大切さ、浸透して行く美しさを教えてくれる時間。
来年度に向けて、ますますカリキュラム作りに工夫をこらなさきゃ、ですね。
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
リズム遊びの先生方との信頼関係は、
そのまま子どもたちの成長…
という形で現れていると感じる、今日この頃です。
毎回少しずつ、時には画期的に変化している12人の子どもたちから
生きるエネルギーをもらっています。
火曜日の午前、という凝縮した密度の濃い時間は
繰り返すことの大切さ、浸透して行く美しさを教えてくれる時間。
来年度に向けて、ますますカリキュラム作りに工夫をこらなさきゃ、ですね。
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
みっけ!
第27回全国童謡歌唱コンクールレポートより
クリック↓
http://www.douyou.jp/contest/lastyear/index.html
グランプリ大会の模様、BS朝日でオンエア!
12月1日(土)13時~14時55分
12月23日(日)13時~14時55分(再放送)です。
チェックしてみてくださいね。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
昨日の日曜日。
リズム遊びの公開保育でした。
いつものように、テーマソングはじまりの歌でスタート。
一人ずつ自己紹介をした後は、大型バスに乗ってお出かけ。
出会ったぞう、うさぎ、りす。
3種類のリズムを聞き分けるだけでなく、
3つのチームに分かれても動けるように!
応援席の皆さんからも、その都度大きな拍手をもらい
嬉しそうな11人の子どもたちです。
エビカニクスで元気に踊る姿からは
ジャンプ力の強化が見られました。
飛び入り出演のあき先生の切れ味の良さ
さすがブラボー!でした。
盛り上げていただき、ありがとうございました。
三ツ矢サイダー、くだものの歌の手遊びでは
遊びの理解度アップに驚く場面も。
ミーティングでは、また来週、リズム遊び!のフレーズまで良く集中出来た、と
職員の先生たちと一緒に感心し合うこと多しの
30分プログラムでした。
繰り返し浸透して行くことの力。
日々の積み重ねの大切さ…改めて実感。
リズム遊びの子どもたちから、学んでいます…
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
ボジョレーヌーボー解禁、に活気づく街中
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
グッバイ冬眠生活!
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
琴ちゃん、しゅほちゃん、ゆうこちゃん、若林くん。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
「しなやかに 強く生きる」
大好きな先輩から
素敵な言葉をいただきました(^-^)/
はい。
同じ乗り越えるなら
頑張り過ぎないで
笑顔で…
やっぱりがんばろうっと(^-^)/
稲村なおこ♪
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
最近のコメント