« 2011年11月 | トップページ | 2012年1月 »

2011年12月

2011年12月31日 (土)

大晦日

大晦日
大晦日
大晦日

カウントダウンまで
 
2時間を切りました!
 
尾瀬岩鞍リゾートホテルに来ています。
 
四季の森の美味しい夕食を頂き
 
会場チェック、打ち合わせもして
 
お部屋で紅白見ながら
 
新しい年への思いを強くしてます
 
今年は昨年に引き続き
 
5組の若人たちと
 
カウントダウンライブ!
 
5年目にして初めての
 
お月さまに見守られての
 
心ホカホカライブになりそう…
 
皆さま 良いお年を〜
 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年12月30日 (金)

振り返って

メールの整理をしながら

この一年を振り返っています。

いろんなことがあったなぁ・・・

とくに、東日本大震災以降の9ヶ月は、

たくさん感じて、たくさん泣いて、

笑って、動いて、立ち止まって、また動き出す連日

感じたままに、思うがままにが正解で

立ち止まってゆっくり考えることはなかった気がします。

常に心と身体がフル回転だったような?

フル回転といえば、

パソコンくんが年賀状作りに勤しんでくれています。

今年も遅い取り組みになってしまった

ご苦労さまデス・・・

さて、昨夜は弟と忘年会。

思い出話から子育て論まで

おおいに話に花が咲いたのですが

一番のびっくりはi phoneの先輩だったこと!

「おっ、なおもデビューか?」

私を「お姉ちゃん」から、「なおちゃん」に

今では「なお」と呼ぶ2歳下の弟くん。

物申す時は、「お姉さま」にちゃっかり言い換えていますが。

いつの間にかしっかりして、兄のように頼れる存在になっていました。

知りたがりやの私にとって

今や有難い存在になっているこの憎い奴を

ますます使いこなすため

頼れる弟くんの知恵と知識を借りなきゃ!

来年はよろしく伝授、お願いね

年賀状のインクを変えながら、明日に思いを馳せています。

大晦日は尾瀬岩鞍でのカウントダウンライブです

今年も岩鞍で始まり、岩鞍で終わる一年に感謝。

若い仲間と一緒に歌い、迎える明るい新年になりますよう

今からワクワク、楽しみです!

皆さま、一年間、ありがとうございました。

どうぞ良いお年を~

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2011年12月28日 (水)

仕事納め

仕事納め
来年の小学校での講演会の打ち合わせへ

きめ細かいお心遣いに感激の仕事納めでした!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ありがとう

 
涙する日も
 
怒りに震える日も
 
絶望感じる日も
 
いつもそばにいて
 
微笑み続けてくれるあなたに
 
ありがとうの言葉を送ります
 
 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年12月27日 (火)

第25回リズムあそび

抱っこにおんぶにお膝に・・・

リズムあそび前の 

たっぷりスキンシップで始まる火曜日

至福の時です。

幼い頃・・・

素直に自分の気持ちを表現できなかった私は

(いじっぱりで恥ずかしがりや)

大好きな母に

抱っこして~、おんぶして~、お膝は私のもの・・・

とせがむことができない

お利口(を演じている!?)な、聞き分けの良い子どもでした。

2歳下の「甘え上手選手権No1」の弟が生まれてから

どこにもぶつけられない気持ちを

「もう、いいもん!」とすねるいう形で表現していたようです。

誰?今と変っていないと笑っているのは

小学2年生の頃、夜になると決まってお腹が痛くなります。

リビングのソファに横になると

タオルケットですっぽり身を包んでくれ

背中、お腹を優しく、ゆっくりさすってくれます。

すると、5分も経たないうちに、痛みは溶けて行くのです。

「治った?」

「うぅん、まだ・・・」

治ったというと、母が席を立ってしまいそうで

「まだ、まだ。。。」と言っていました。

心配した母は、大学病院に連れて行ってくれ

バリウムまで飲んで調べたけれど・・・検査値はどこも異常なし。

ドクターは、「心に何か抱えているのかもしれないですね?」

母は私に尋ねました。

「なおちゃん、何か気になっていることでもあるの?

お母さんに話してね。」

「何にもないよ。」

きっと、口をとがらせて言っていたことでしょうね?

当時、まだ診療内科という言葉が一般的になっていない時代のお話です。

タオルケットにくるまって、母を占領する

わずかなとっておきの時間・・・

心がいっぱいになったのでしょう。

私のさびし病←勝手にそう呼んでます

いつの間にか治ったそうです。

その頃からかな?

いつかお母さんになったら、子どもたちをいっぱい抱きしめて

いつも手をつないで子育てをするんだと

決めていました。

19歳と、来月17歳になる2人の子どもたち

私にはがいじめにされて!?(常に抱きつかれながら

大きくなりました。

男の子と女の子の一人っ子が2人いると解釈して

ひとりずつ、デートと称して買い物に行ったり

ゆっくり話す時間をとったり。

成長してくれました。

今・・・

歌うときも、書く時も

心のスキンシップがテーマになっています。

あの時、「もう治ったよ」と言うまで手をとめずに背中をさすってくれた

母の優しい手の感触と臭いを思い出しながら。

障害を持ちながら、訳あって親御さんと離れて寮生活を

送っている3歳から5歳までの子どもたちのところに

毎週行きたいと思うのは

みんなにとっての「母の手になりたい」と思っているのかな・・・?

音楽という大きなあったかなタオルケットで包みながら。

この5ケ月を振り返りながらそんなことを感じた

年末最後のリズムあそびの日でした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

お知らせ

16日のクリスマスコンサートの模様が

北里大学病院のホームページで紹介されました。

お付き合いから10年

ご縁の深さに感謝・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年12月26日 (月)

忘年会

忘年会

赤ワインを少々
 
会話というご馳走をたっぷりいただき
 
早めのご帰還⁈です
 
今年はミッキー先生と7回も本番をご一緒出来ました
 
楽しい一年をありがとうございました

| | コメント (0) | トラックバック (0)

昨日のクリスマスライブ



昨日は、クリスマスライブ!でした

Irishのオリジナル作品から7曲
歌いました♪
母との思い出を綴った
「たんぽぽわたげとれんげの髪飾り」
今回初めて涙ぐまずに歌えました。
うれしかった!
KAZUさんとのコンビによる作品も
はや20曲を越え
来年はもっとライブで歌いこんで行きたいな。
今回も力を貸してくれた
ドラムの一郎くん、ベースのやすちゃん
リハーサルから笑いっぱなし。
楽しかったです。
そしてスペシャルゲスト ギターの石井さん
最高のサウンドをありがとうございました。
ラストは
兄弟バンド、トラベリングのみんなとの
「I’m home ~君の笑顔が好きだから~」
この半年、自分のコンサートでもいつも歌って来たけれど
5人の仲間で歌うと、深みが出てやっぱりいいなぁ。
杉さま、うめちゃん、りっちゃん、ありがとう!
大客さまとして足を運んでくれた
なおちビレッジの岡ちゃん、よっちゃん、ひでちゃん
佳代ちゃん、お嬢さんの礼子ちゃん、和重パパ
寒い中、ありがとうございます。
かな子ちゃん、えりたん、たーちゃんパパ
あったかいブランケット、使わせてもらいますね。
立川さんからのいちごの甘い香りと
空ちゃんからのお花で
我が家は、幸せ色に包まれています。

打ち上げでは 赤ワインを片手に

ご機嫌ななおちです。

打ち上げ大好き!

だが、しかし、私は弱いんでした。

・・・飲みすぎた・・・

今夜の忘年会は、ちょっと控えめにしておこうかな?

なんて朝は思っていたものの

ランチの間に元気復~活!

子どものこと、家族のこと、自分のこと、

数年分の話をして。

音大時代のゼミの友人

みかPとわーこと久しぶりの貴重な3時間でした

でも、まだ話足りな~い!

1月に会う約束をして別れました。

さ~て、今から童謡の仲間との忘年会に行って来ます。

話すこと、歌うこと、奏でること・・・

内なる感情を、どんな時も表現できる環境に感謝しながら。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2011年12月24日 (土)

ハッピークリスマス

ホワイトクリスマス
ホワイトクリスマス
ホワイトクリスマス

星降る夜に
 
家族と迎える
 
ハッピークリスマス!
 
 
 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年12月23日 (金)

のんびり

夕方までのんびりゆっくりして
 
クリスマスライブに向けて
 
練習開始!
 
明後日は
 
オリジナルばかり8曲歌います♪
 
 
 
 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年12月21日 (水)

いい夜

いい夜
いい夜
いい夜

久しぶりにいい夜でした
 
ゆっくり休みます

| | コメント (0) | トラックバック (0)

今から

今から

移動中の新幹線
 
読みます
 
食べます
 
飲みます

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年12月20日 (火)

東京新橋ロータリークラブ

東京新橋ロータリークラブ

東京新橋ロータリークラブの皆さまの

クリスマスのお集まりにお招き頂きました(^-^)/

皆さまご一緒に…のコーナーでは

マイクを向ける方、紳士、淑女どなたもお見事な歌唱で。

驚きの連続でした!

演奏はトリオフローラルの皆さん

リズムあそびの指導を終えた足で向かった

第一ホテルのクリスマスツリー

あまりの美しさに

iphone4sの待ち受け画面になりました( ^ ^ )/□

ただいまアプリを研究中

分かれば分かるほど、面白い!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年12月19日 (月)

XmasLIVE練

XmasLIVE練

Xmas LIVE 練でした(^∇^)
歌っているのはKAZUさん
サポーターの
ベースのやすちゃん
ドラムの一郎くん
ギターはSpecialゲスト石井さん
カメラマンはなおち
幸せに恵まれますように…と
嫁いだお嬢さんへの思いを
優しく祈りを込めて歌います♪
必見LIVEは、12月25日(日)
国立リバプールにて
13時〜
兄弟バンド トラベリングさんと共演です
Xmas、是非、いらしてください

| | コメント (2) | トラックバック (0)

決まった!

来春の小学校での先生方に向けての講演会

大人も子どもも育ち合う魔法の言葉
 ~歌って笑って誉めて引き出す自主性~

ようやく納得行くタイトルにたどり着きました。

自分に自信が持てなかった小学生時代。

音楽が少しだけ人より出来る?ことが

自尊心を高め、自主性を引き出した

歌手という表現者になるまでに

心を育てた魔法の言葉とは・・・?

弾きがたりを交え、お届けする45分です♪

第2段のエッセイのお話も浮上して

頭の中に音符と文字が並び合って

いい感じに回り始めています。

こんな時は思いつくままに

「しゃべって 書いて 歌って♪」

聞き役に徹してもらわなければいけない!?

家族はまたまた大変です

よろしくお願いします。

今から、クリスマスライブのリハーサルです

| | コメント (0) | トラックバック (0)

お箸

お箸

こんにゃくもつかめるお箸
 
すべらないって
 
プレゼントありがとう
 
受験までの毎日使いますね(*^^*)
 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年12月18日 (日)

リハーサルと打ち合わせとお誕生日会と

明後日のコンサートのリハーサルへ
 
広いプライベートスタジオは
 
いつまででもいたい
 
素敵なくつろぎの空間
 
トリオの演奏が素敵♪
 
久保祐子ちゃんの絵本につけてくれた
 
音楽が、これまた絶品で
 
嬉し過ぎます
 
明後日のクリスマスコンサート、よろしくお願いします
 
急ぎ打ち合わせへ
 
来年春のコンサートのあれこれ会議?です。
 
何でも素直に言えちゃうから不思議
 
千賀子姐さんに
 
ワイン飲みたい…とわがまま言いまして
 
ほろ酔い気分で打ち合わせ終了
 
本音のいい話が出来ました!
 
そして、第3会場へ
 
今日は息子の19回目のバースデーデス*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
 
感無量
 
 
 
 
 

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2011年12月17日 (土)

ただひたすら⁉

ただひたすら

寝ました(^-^)/

ただひたすら

読みました(^∇^)

ただひたすら

会話してます(^_−)−☆

ただひたすらが

お気に入りの一日でした!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年12月16日 (金)

北里クリスマス

北里クリスマス

早いもので10年目を迎えます。

今回はなおちビレッジシンガーズも参加。

ピアノの長谷川芙佐子さんの胸を借りて

みも、佳子、かな子ちゃん、美由紀ちゃん。

見事な歌唱でした!

お疲れさま〜

今夜はゆっくり休んでね。

副院長の早川先生、ありがとうございました!(^_−)−☆

佳代ちゃん、メンバーのみんなにまで

クリスマスプレゼント、ありがとう(^-^)/

看護師の皆さま、ご準備ありがとうございました!

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2011年12月15日 (木)

第3週は、クリスマスレッスン♪

発声の後、まるで歌声喫茶?のように次々に歌いました。

Nv4

スタインウェイも

クリスマス色一色に・・・

ほっと一息ティータイムには

Nv2

メンバーの美砂子さんが作って来てくれた

シュトーレンとマドレーヌが登場!

Nv3

あまりの美味しさに、ワインとコーヒーが進みます

美砂子さん、毎年ありがとう

そして、メンバーのきみちゃんからのりんごジュースは

子どもたちに人気でした!

人気と言えば、このりんごジュース

受験生の息子に「飲んでいいよ~」と言ったら

よほど気に入ってしまったのでしょう?

ここ数週間で10本ほど!飲み干したとみた

(いくら何でも飲みすぎだろ!←怒りモードの母)

でも、今回は、受験生なので大目にみます。

なおちビレッジのレッスン、はじめましてのみっちゃんは

ビリーブ、手のひらを太陽に

みかんの花咲く丘・・・と

見事に歌い、振り付けも覚えてくださり

すっかり溶け込んでくれました。

入団テスト!?

見事合格!です。

お仕事の合間に歌いにいらしてくださいね。

もちろん、毎回の参加をお待ちしていますよ

Nv5

クリスマスライブ&忘年会は

12月25日(日)13時~2000円

国立のリバプールにて(場所が変りましたので気をつけて)

来年のレッスンは

1月5日(木曜日)10時から12時

至誠学園です。

レッスンの後は新年会です。

来年も、楽しいレッスンにしましょうね~!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年12月14日 (水)

スペシャルな夜

Photo_3

平塚での子守唄コンサートを終えたその足で

明治記念館へ

ブルゴーニュ地方のクリスマス会に

お招き頂きました☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

フランス料理とワインと楽しい音楽

そして弾む会話…

スペシャルな夜

詳しくは後日ご報告しますね(^_−)−☆

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2011年12月13日 (火)

第23回リズムあそび

リズムあそびスタートまでの1時間

いつもは、絵本を読んだり、ブロックで遊んだり

わらべうたを歌ったり・・・

職員さん4人に私

子どもたち12人(今日は10人)と一緒に過ごします。

日常の姿が見えて楽しい時間です。

朝の登園の様子で、その日の体調、心の様子を伺えます。

今日は1時間遅れで出勤

「遅くなってごめんね~。」

みんながあたたかく出迎えてくれました。

「先生、大丈夫ですか?」と職員の方。

「なおこ先生!」と駆け寄ってくれたお友だち。

椅子に座りながら振り返る子

手をたたいて喜んでくれる子

視線を送ってくれる子

無反応!?(外からはそう見える)の子、さまざまです

「ごめんね、遅くなって。先生、歯医者さんに行って来たの。

歯茎が腫れて痛い痛いだったんだけれど

膿を出してもらったので、もう大丈夫。

今日も楽しくリズムあそびしましょうね。」

出遅れたものの、不思議なくらい明るく順調に進んで行くレッスンに

ひとまず安堵・・・

メインの「ロンドン橋」のフープを使った遊びが終わり

さて、手遊び~とみんなの前に座ったとたん

一人の子が駆け寄り、私の膝にちょこんと座りました。

一番人懐こくて、さっき一番に出迎えてくれた子です。

お膝に乗せて1コーラス歌ったところで椅子に帰り

またお膝に・・・を繰り返してから

「○○ちゃんのこと大好きだけど、

○○ちゃんがお膝に座ると

みんなと手遊びが出来なくなっちゃうの。

椅子に戻れるかな?

先生のお願い聞いてくれる?」

ちょっと考え、しぶしぶ椅子に座ってくれました。

その後もう一度お膝に来たけれど

「○○ちゃんは賢いこと、良く知っているよ。

椅子にお願いしますね。」

こんなやりとりで、椅子に座って、無事リズムあそび終了~!

靴下と上履きを履く間のBGMを弾いている時も

ピアノまで駆け寄って来たので、

その時は弾いている手を止め

「ありがとう。ちゃんとお話聞いてくれて。おりこうだね。

○○ちゃんが協力してくれたお陰で、楽しいリズムあそびになって

先生うれしいよ」

ギュッと抱っこすると、にっこり笑ってくれました。

その後・・・

おやつの前の紙芝居タイムでも私の手をつないでいたり

お帰りの時もお膝に座って絵本を読んでもらったりと

ずっ~とくっついていました。

今日思ったこと

たっぷり遊んでから(たとえ遊ばなくても)

私がいることをどこかで感じることで

安心して、気持ちがいっぱいになった状態から

リズムあそびへと展開している火曜日なんだな。

リズムあそび前のスキンシップってほんとに大事

全てはリズムで出来ているんだなぁ。

気づかせてくれた子どもたちに 「ありがとう」

これからも、まっすぐに見ている子どもたちから

本質を学び続けたい。

この視点をいつまでも自分の心の中心に置いていたい

改めてそう思いました。

レッスンが終わる頃には

歯の痛みも、身体の痛みも飛んでいました。

子どもたちの心が(妖精たちの心)が

痛みを和らげるってあるんですね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年12月12日 (月)

おすそわけ

Photo_4

おすそ分けです、と

届いたかわいい~子です

お味の方は・・・?

さて

練習、練習

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年12月11日 (日)

レッスン!

水曜日の本番に向けて

レッスンに行って来ました(^ ^)

的確なご指摘に

目から鱗…

あと2日集中モードで

新曲2曲、完成させます♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年12月10日 (土)

親子でいっしょに子守唄

Naochi1

100組の赤ちゃんとママ&パパが参加してくれた

台東区子守唄講習会でした。

いきいきプラザでの12月の開催は

毎年、照明の美しさも手伝って

いつもより華やいだ気分です。

サンタさんの衣装や帽子

クリスマス色の洋服を着ての

参加の赤ちゃんがあちらこちらに・・・

かわいいっ

会場は、開演前からクリスマス気分でいっぱいです

後半戦のあわてんぼうのサンタクロースでは

いきいきプラザの職員4人の皆さんが

手作りトナカイの衣装を身にまとい

元気に!颯爽と!

登場してくださいました!

出番前に練習したステップも完璧

手拍子と拍手が一段と大きく

みんなの笑顔に花が咲きました

金井センター長さま、楽しい演出をありがとうございます。

(写真がなくて残念・・・)

サンタが街にやって来る

赤鼻のトナカイ

聖者の行進のメドレーが続き

乳幼児のこの時期に

新しく授かった「生命というたからもの」を

たくさん愛でてくださいとメッセージを送り

絵本 くまのがっこうのオリジナル

「たからもの」を歌いました♪

Naochi2

アンコールは「ホワイトクリスマス」

あっという間の60分でした。

飾りつけを手伝ってくれたまおちゃん

さよならのご挨拶出来なくて残念

パパの愛を一身に受けて

まっすぐに成長していると実感しました。

半日、ありがとね。。。

p。s。

子守唄協会の活動にもご尽力いただいた

市川森一先生の訃報に

肩を落としています。

心からのご冥福をお祈りして・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年12月 9日 (金)

忘年会

地元の忘年会に行って来ました

みんなで囲んだお鍋も

お寿司の味も

乾~杯!の焼酎の味も・・・

ほっと安心出来て

格別なお味でした

「ふるさと」に

恩返しが出来るように

来年は、歌うことで動き出したいな。。。

20111209

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年12月 8日 (木)

本日発売

本日発売

たのしくうたおう どうようえほん

25曲歌ってます(^ ^)

繰り返し絵本をめくっている間に

自然に歌が覚えられます。

ボタンひとつでカラオケにも変換出来るので

お誕生日を迎えた赤ちゃんから楽しめる絵本として

人気のシリーズです(^_−)−☆

クリスマスプレゼントにおすすめ(^ ^)

本屋さんに今日から並んでいます♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年12月 7日 (水)

昨日の・・・第22回リズムあそび

昨日は来週急遽歌うことになった

歌曲の新曲2曲の音取りに夢中で

日課のブログの更新

コロッと忘れてしまいました

さて、毎週火曜日のリズムあそびの様子です

大人気だった

「かもつれっしゃ」に続く

第2段に挑戦してみました

ロンドン橋落ちた♪

新しい音楽に

じ~っと見つめている子

笑顔でスキップを始める子

1回でルールを覚えている子

関心のない子

それぞれの子どもたちの様子から発見多しでした

子どもたちの中で

新しいメロディハーモニーとリズムが

刻まれ始めています

ミルクティを頂きながらのミーティングでは

子どもたちの細かい心の動き今月はお試し月間と称して

あれこれトライしてみましょうとまとまりました。

フープが降りて来たり

二人組につかまるスタイルにしてみたり・・・

またまた工夫しなきゃ

家に帰ると

美味しいお煎餅の詰め合わせが届いていました。

メンバーの教子さん

いつもお心遣いありがとう♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年12月 5日 (月)

笑顔こぼれる日

自宅での歌の個人レッスンを終え、ランチへ

なんて美味しい!

主婦層に人気の参道にあるお店

定期的にランチライブも開催していると伺い

いつか来てみたいと思っていた場所です

念願かないました。。。

Photo_6

こちらは

我が家の玄関

青森の新鮮りんごで出来たジュースです

メンバーのきみちゃんが

ご家族、メンバーの皆さんで・・・と

た~くさん贈ってくれました。

(写真に写っているのはほんの一部です)

息子は、「わ~い!」

娘は、「飲んでいいの?」

2人で競い合うようにゴクゴク飲んでいました。

第3週のレッスンでもみんなでいただきますね。

きみちゃん

来年からの復帰

心待ちにしていますよ

歌って笑って!

一緒に元気になりましょう~♪

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2011年12月 4日 (日)

彦根フォト

Photo_5

出番1分前!?のフォトです

会場の皆さんに

ゆりかごの歌

夕方のお母さんをご一緒していただきました。

Img_007

コーラスともしび

コーラスるんるんの皆さまとは

埴生の宿をご一緒し

Photo_3

いなえ少年少女合唱団の皆さんとは

マルマルモリモリを歌って踊りました!

Photo

ロビーで記念撮影!

Photo_2

手作りの看板

楽屋のウエルカムボードのご用意も

ありがとうございました!

彦根のみずほホール文化センター

ぜひ、また伺いたいです♪

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2011年12月 3日 (土)

みずほ文化センター


地元の皆さんとのジョイントコンサート

たくさんの方に足をお運び頂き

あっという間の90分でした(^-^)/

弾き語りも好評でホッ

詳しくは明日UPしますね\(^o^)/

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年12月 2日 (金)

彦根から

ひこにゃんで有名な彦根に来てます

楽し過ぎる会食会が終わって

部屋でくつろいでます…

旅の友のIphone4sも3日目になって

ずいぶん慣れて来ました(^-^)/

調べ物もyoutubeも使えてほんとに便利…

今夜は良く寝て

明日、元気に明るく歌います(^^)


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年12月 1日 (木)

今日から師走!

今日から師走!

雨混じりの寒い朝だったので

メンバーの出足を心配していたけれど

元気いっぱい&笑顔いっぱいで集まってくれました。

お仕事や体調不良の5名をのぞいては全員集合

レッスン会場をカラオケボックスに移しての

発表会の打ち上げは、26人集まり(大人25人、子ども1人)

それはそれは賑やかで楽しかった~!

順番にマイクを手にする中で驚いたのは

発表会あとの歌唱力がぐんと上がっていること

そして、それぞれのレパートリーの広さです

演歌、ポップス、唱歌・・・

飛び出す歌、うた、唄

「うま~い!」

「歌い込んでる~」

慣れない手つきでビデオを回しつつ(新調した i phoneゆえ)

ただただ感心するばかりでした

立ち上げから3年目にして

初めてみんなで行ったカラオケ!

発見多しのあっという間の3時間でした

童謡、唱歌、叙情歌、演歌、ポップス、オリジナル・・・

次回は、みんなが好きな歌を持ち寄り

スタッフ主導での発表会が出来そうです。

ラストは

瑠璃色の地球、手のひらを太陽に、ビリーブ

そして故郷を大合唱して、お開きとなりました。

第3週は、クリスマスソングと美味しいケーキで

楽しいクリスマスレッスンにしましょう~♪

121_2

今日いただいたプレゼントあれこれ

皆さん、ありがとう。。。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2011年11月 | トップページ | 2012年1月 »