唄でつづる日本の母と子ども
唄でつづる日本の母と子ども
童謡、唱歌、子守唄の数々・・・
原荘介さん&アリエントさんの
スケールの大きい子守唄
もりいさむさんのまっすぐな歌声
西舘好子先生の
天国に召された子どもたちへ
お話を受けて
第2部、私たちが出来ること
「げんきいっぱいの歌声」を
精一杯お届けしたなおちビレッジでした。
えりたん、のなちゃん、ももちゃんの愛らしい姿は
足を運んでくださった
お客さまの心をほぐしてくれ
後半のみんなで歌おうコーナーでは
熱い思いがひとつになり
大合唱になりました。
メンバーのみんな
一日お疲れさまでした。
今日の経験がきっと
次回の舞台への自信に繋がることと思います。。。
今夜はゆっくり休んでね。
子守唄協会の皆さま
貴重なチャンスをいただき
本当にありがとうございました。
| 固定リンク
「コンサート」カテゴリの記事
- 親子で楽しめる国立音楽大学ファミリーコンサート2013(2013.06.02)
- 明日、昭島で歌います(2013.04.04)
- 北里クリスマス(2012.12.10)
- 3公演終了~(2012.12.07)
- 第27回全国童謡歌唱コンクールグランプリ大会(2012.11.10)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
第1部の方々の唄、そして西舘好子先生のお話、改めて震災、原発の
恐ろしさ、被災された方々の悲しみ、無念…改めて考えさせられました…
第2部、なおちさん、なおちビレッジの皆さんの「瑠璃色の地球」
この歌は、なおちさんが「やさしい日本語」でも歌われました。
その他にも、手のひらを太陽になどなど元気いっぱいの歌できっと
お星さまになってしまった方々にも届いたことでしょう…
私がロビイにでると、なおちビレッジの方々が「空ちゃん、空ちゃん」
と声をかけていただきました。とても嬉しかったです。
なおちさん、なおちビレッジの方々は温かく、素晴らしい方々だなぁと
改めて実感いたしました。ありがとうございました。
昨日、ご出演の皆さま本当にお疲れさまでした。
P.S.姫、ブルーのドレスとても素敵でしたよ~
投稿: 空も飛べるはず | 2011年8月14日 (日) 01時04分
昨日は、山手線で車両故障があり、そのために湘南新宿ラインで西大井に出てから横須賀総武快速に乗り換えて錦糸町に出るという珍行程でどうにか亀戸にたどりつけました。
予定が不確定だったので当日券でしたが、ビレッジの人達に再会できて来てよかったです。
それにしても、お子様方はついに小鳩くるみさんや松島トモ子さんなどの記録を破って最年少デビューとなったのか、まだまだ歌を理解できるのはこれからかもしれませんね。
投稿: ヒラノエクスプレス | 2011年8月14日 (日) 07時20分
空ちゃん
メンバー、空ちゃんに会えて喜んでいました(^^)
遠方から(遠いのはメンバーですね)来てくださってありがとう~♪
お花は玄関に飾りましたo(^-^)o
東京ドームへ行ってきましたお菓子は、18日のレッスンでみんなで頂きますね!
コンサート♪の趣旨をしっかり捉えて頂いたコメント嬉しかったです。
このパワーを発表会に向けて持続しますね♪
10月28日、国分寺いずみホール、今から予定に入れておいてね。
P.S.ブルーの衣装、スタッフの皆さまからも好評でした(*^.^*)
投稿: なおち | 2011年8月14日 (日) 11時26分