2つの集い
なおちビレッジプラスαレッスン
今日も持ちよりランチです。
前回写真に収めるのを忘れたので
レッスン前に しっかり一枚!
ちらし寿司、おいなりさん、ぼたもち、サラダ、鶏の煮込み、
オレンジ、すいか、お煎餅にのど飴にコーヒー・・・
早起きして作って来てくれた人
冷たい触感で・・・とクーラーボックス持参の方
みんなでいただくランチの美味しさは
暑い中でも格別です
本日のメニューは 「より声を飛ばして歌おう」
のどを開いて歌うと 楽に声が出ます♪
声が出始めると、細かいフレーズにも気を配ることが出来ます。
「電動自転車に乗らずに、自分自身でこぐ」
音楽を前に進ませましょう~
埴生の宿、アニーローリー、旅愁
味わいが増した、プラチナメンバーの歌声でした。
ランチ後、急ぎ電車移動・・・
毎年恒例の日本童謡賞の授賞式会場へ
(明日、7月1日は童謡の日です)
厳粛なムードの中、賞状と盾が手渡されて行きます。
授賞式後の懇親会では
「こもりうたのように」詩画集~美しい日本の12ヶ月~
及びコンサートで受賞された
第41回童謡賞に輝いた佐藤雅子先生に歌をお贈りしました。
「こもりうたのように」 (佐藤雅子 詩 伊藤幹翁 曲) 指揮は伊藤幹翁先生。
川口京子ちゃん、エルフェ女性合唱団の皆さん♪
チェロは大塚幸穂さん
詩画集より「六月の雨」 (佐藤雅子 詩 ・ 湯山 昭 曲)を
ソロで歌いました♪
湯山昭会長よりお褒めの言葉をいただき・・・うれしかった
ピアノを弾いてくださった長谷川芙佐子さんと
歌仲間の雨宮知子ちゃんとパチリ
同じく童謡集「音のポケット」で日本童謡賞を受賞された、朝岡真木子先生です。
歌手の林アキラさんが「おにぎりのうた」 (柏木隆雄 詩 )をはじめ
4曲ご披露されました。
おにぎり おむすび おむすび おにぎり おなじかな?おなじだよ~♪
柏木先生のお孫さんのつぶやきから生まれた歌です。
昨年の童謡祭でなおち初演でした
軽快で表情豊かなアキラさんの歌声と
真木子先生の抜群のピアノで、会場は大きな拍手に包まれました♪
また、童謡賞特別賞には、東広島市立川内小学校が選ばれました。
教育実践の様子が映像として流され、生徒さんの歌唱力には驚かされました。
一人ひとりが自分の持ち歌を持ち、リクエストがあったらすぐに答えるというスタイルで
やれば出来るという自尊感情を高める。
心と集中力が着き、学力向上にもつながるという、教育理念に感銘を受けました。
同じく童謡賞特別賞には、童謡詩人の清水かつら「全国しかられてコンクール」開催の
埼玉県和光市に贈られました
そして、第10回童謡文化賞は、日本公文教育研究会に贈られました。
特別協賛を頂いている全国童謡歌唱コンクール。
今年で26年目を迎える歴史あるコンクールです。
今年の締め切りは終わりましたが
来年はなおちビレッジのメンバーも、何人か挑戦する予定でいます。
童謡100年まであと7年!
歌手として主宰者として
赤い鳥運動の理念をしっかり胸に
世界に誇ることのできる文化所産である童謡を
大事に歌い続けなくては・・・と思いを強くした一日でした
| 固定リンク
「なおち ビレッジ」カテゴリの記事
- なおちビレッジ新年会(2013.01.10)
- 市民ふれあいの森(2012.12.13)
- なおちビレッジ(2012.08.23)
- ゆり園バスツアー(2012.08.04)
- 第43回なおちビレッジ(2012.04.19)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント