LeLe! ソングッパーレ! コンサート
ビバ!
LeLe! ソングッパーレ!
初めましての3人組でした。
主催の子ども劇場せたがやさまより
「センスの良いサウンドと時間」と
言っていただき嬉しすぎます・・・
マイ楽器を手にしたおともだちが
パパやママに抱っこされて
音楽に合わせて鳴らす音は
さざなみのように
ホールに響き渡っていて
とっても心地よい空間でした。
サングラスをかけて
おしりふりふり横浜銀ばえ風!?
張り切ってます。
ロビー会場でもステージでも
気負いのないお人柄とサウンドの
松宮幹彦さん。
CD販売しながらいつの間にか
ウクレレを奏でていらっしゃいます。
それに答えるかのように
軽快なリズムで机をたたき出すわかちゃん
贅沢なセッションの始まり。
お2人の
すっかりファンになってしまいました。
子ども劇場ならではの
お母さま方手作りの
愛情いっぱいのお昼ご飯が
私たちを笑顔にしてくださったのだと思います。
おいしかった!
ご馳走さまでした。
お客さまをご紹介
左が佐久間美帆ちゃん
右が赤池由美子ちゃん
左から さゆちゃん、みのり(ママ)ちゃん
えりたん、かな子ちゃん、なおち
せらちゃん、みえちゃん(ママ)です
若いママたちも楽しんでくださったようで
嬉しいなぁ。。。
はっぱちゃん、ゆっきー、なっちゃん、ももちゃん
雪湖ちゃん、のなちゃんもありがとう。
そして、竹田えりさん
作曲家、声優さん、多彩な
国音の尊敬する先輩です。
お花やお菓子、バッグ、のど飴・・・
皆さんありがとう。
さ~て!
明日のONE LOVEコンサートは16時から
北沢タウンホールにて(下北沢)
シャンソン、カーペンターズ、ポップス、ラテン!
弾き語りも~
頑張りますね。
| 固定リンク
「コンサート」カテゴリの記事
- 親子で楽しめる国立音楽大学ファミリーコンサート2013(2013.06.02)
- 明日、昭島で歌います(2013.04.04)
- 北里クリスマス(2012.12.10)
- 3公演終了~(2012.12.07)
- 第27回全国童謡歌唱コンクールグランプリ大会(2012.11.10)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
なおちさん
私、なおちさんがブルーの
ドレス
着たの初めてみました
とても、とても素敵ですよ~
今日のコンサート
ガンバ
P.S.私の一番好きな色は、ブルーなのです!!
投稿: 空も飛べるはず | 2011年5月15日 (日) 01時17分
感想をすこし。
新企画の出発進行!ご成功おめでとうございます。
昨日は見切り発車のロコモーション、
はなから腰ひけてなかった、ノリがよかったですね、
それで、会場がみ~んな場当りでパーカッションの
ヒップホップしましたね。
ハワイ風にもここちよくスイングしました。
これは理想のムーヴメント(集団のコラボ運動)ですね。
階段席もよかった。
後ろに座って、前列のママ引率のお子様さま三きょうだいと
一緒にリズムを楽しみました。
一歳のごくチビちゃん(男のこ)、三歳のおねえちゃん、
五歳のおねえちゃん、
会場で、お子様三人連れはこのママだけだったかな?
こどもが騒ぐのを気にしてたぶん後ろに座ったのでしょうが、
こらが、ノってきてママも引っぱりこまれました。
とくに、1歳のごくチビちゃんの手造りマラカスの反応のすばらしいこと、うまいこと、びっくりしました。
会場内にはそんな音と光と波があふれていましたね。
泣き笑い、おしゃべりも合体してましたネ、
なおち&楽器演奏がコンダクトしたというか.......
赤ちゃん、ちびチャンらは胎内から、
ああいうリズムを生まれ持ってきたのだと嬉しくなりました。
ちっちゃいほど天然の音感とリズムを残しているんだとも、
思いました。
だから、昨日はとくにチビちゃんらの動きが
いきいきとしてましたね。
それで、めっちゃ楽しい五月の歓喜の合奏が成ったんでしょう。
三歳までが大事ですね、とても。
生来の天然の音感、表現はすぐなくなっていきますよね。
孫と参観できなかったですけど、いい勉強になりました。
ありがとうございます。
お三方とみなさまに
ロックンロールの熱いブリーズと拍手をおくります。
投稿: 秀子 | 2011年5月15日 (日) 06時07分
秀子さま
いつもコメントありがとうございます。
会場でお顔を拝見できました。
2日に渡って御越しいただき、感想をお持ちのことと思います。
是非、お会いした時に聞かせてくださいね。
空ちゃん
ブルーはあまり持ち合わせがないのですが、お客さまからも似合っていたと言っていただき、良かったです。
投稿: なおち | 2011年5月16日 (月) 20時26分