« 東北地方太平洋沖地震 | トップページ | 笑顔いっぱいワークショップ »

2011年3月12日 (土)

地震お見舞い申し上げます

一日ニュースを見ています。

合間にたくさんいただいた

地震お見舞いメール

お一人ずつの身の安全がわかり

安堵しています。。。

こうしている間にも

福島沖地震!

震度5弱ですって。

あぁ、涙が出ます。。。

つい先だって伺った

相馬市のみどり幼稚園の皆さん

お元気でしょうか?

先週伺った岩手の西和賀町の

みちのくみどり学園の皆さん

大丈夫ですか?

仙台の皆さん

広野の皆さん

皆さんのお顔を思い浮かべては

連絡のとれないことに

心を痛めています。。。

どうかお元気でいてくださいますように・・・

明日も東北まで届くように 歌いますね。

|

« 東北地方太平洋沖地震 | トップページ | 笑顔いっぱいワークショップ »

つぶやき」カテゴリの記事

コメント

ヒラノエクスプレスは無事でございます。
帰宅したら、本箱や食器、CDが散乱していました。
なおちさんのCDは無事でしたが、グリークラブアルバムのCD1枚が破損していました、まあ、買い直せると思いますが。いずれにしても、こんな地震はたしかに私も初めてで一番大きかった体験と思います。
東北・北関東も特に私もOB仲間が多いのですが、電話するのも思うようにいかないのが歯がゆいです。
ともあれ、被災地の方々が早期に通常の生活に戻れるよう祈りたいと思います。

投稿: ヒラノエクスプレス | 2011年3月12日 (土) 23時32分

ヒラノエクスプレスさま

ご無事で良かったです(^_^)v
OBの方々と連絡とれるといいですね。

投稿: なおち | 2011年3月13日 (日) 00時50分

遅くなりました。みどり幼稚園の新年長児のままです。
先日は素敵な歌声ありがとうございました。
3月11日凄い地震が相馬を襲いました。
そのあとも津波や余震の影響で綺麗な町並みがくずれてしまいました。原発もあり、少しずつ避難した子供たちが多く、先が見えない毎日でした。。しかしまた幼稚園も無事に再開できました。
同じクラスの女の子が命を落としてしまいましたが、子供の前では何があっても明るく接するつもりです。
そしてまた新しいクラスで明るい歌や笑い声の響き渡る幼稚園にしていけたらそれだけで私は十分だと思います。

投稿: 新年長児まま | 2011年4月28日 (木) 21時36分

新年長児ままさま

あぁ。
幼稚園が再スタート出来たなんて。
なんて嬉しいんでしょう!
今日ほどブログを続けていて良かったと思ったことはありません。
ほんとに大変な毎日だったと思います。
そんな中私を思い出してくださって、コメントまでして頂いて、感謝です
小さな命に黙祷を捧げます。
そして、毎晩子守歌を歌います♪
お知らせ、ほんとにありがとうございます。
エンジェルたちの歌声が必ずや戻ること、私も応援します♪まま、ありがとう

投稿: なおち | 2011年4月29日 (金) 00時13分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 地震お見舞い申し上げます:

« 東北地方太平洋沖地震 | トップページ | 笑顔いっぱいワークショップ »