« 鎮火&沈下 | トップページ | 納沙布岬 »

2011年3月22日 (火)

根室~!

根室〜

午後、中標津空港に到着。

レンタカーに乗り込み、会場へ

空が、風が、牧場が歓迎してくれるようです。

さんまずしロールの美味しかったこと!

Photo

牛乳も

Photo_2

チーズも クリーミーなお味です。。。

根室〜

リハーサルを終えて

第9回別院寄席

トップバッターは

童謡・にっぽんの歌のコーナーです。

(写真は根室大喜さんのブログから拝借)

イメージ 2

被災地救援ということで

星めぐりの歌や天王桜、たからもの

ビリーブ、翼をくださいなど歌いました。

根室〜

休憩あとの

亜羅人さんによるマジックは

不思議ふしぎ

何度見せていただいても・・・わからないです。

種もしかけもある!のマジックに

お客様からの大きな拍手とため息。

丁寧な口調が心地よい亜羅人さんです。

7月16日には、三鷹で公演が予定されているとか。

是非、一度亜羅人マジックにかかってください。

根室〜

トリは、三遊亭金八師匠の落語です。

根室ご出身の金八くんの人気は格別です。

毎年、楽しんでいただけるようにと

趣向を凝らしたプロデュースをされている金八くん。

ジャンルの違った3つのプログラムに

お客さまも喜んでくださいました。

募金箱へのご協力もありがとうございます。

根室〜

終了後、主催の真宗大谷派根室別院の皆さんとの懇親会会場へ、。

かに、かに、かにづくしで

楽しい集いでした。。。

|

« 鎮火&沈下 | トップページ | 納沙布岬 »

コンサート」カテゴリの記事

コメント

ブロ友きんぱちさんから、直接コメントをということで、お邪魔しました^^
22日の別院寄席で美声を聴かせていただきありがとうございました
歌い手さんとは、こういう人のことを言うんだと目からウロコでした
高い教養と歌唱力、キュートで美しいフェイス、抜群のスタイル、崇高なポリシーどれも素晴しい
特に、歌で聴く人に感動を与え、その感動を吸収し、また感動を与えていきたいという稲村なおこさまのポリシーには、崇高ささえも感じました(”*)
日本列島の東の隅っこまでよくぞお越しくださいましたね
稲村さまのことも記事にしてるんで、私の記事もよろしかったら覗いてみてください
「癒しの風になって」というタイトルです
「根室大喜」で出てきます
それではまた、お会いできますように(ー人ー)

投稿: 根室大喜 | 2011年3月26日 (土) 18時15分

根室大喜さま

コメントありがとうございます♪

別院寄席、いいお時間をご一緒させて頂き、感謝です。

金八くん、亜羅人さん。

全く分野の違う3人のコラボレーションが、妙にうまくマッチして。

自身も十二分に楽しめた一夜でした(^.^)

ブログも遊びに行きますね!

またお目にかかれますように…

投稿: なおち | 2011年3月27日 (日) 01時51分

なおちさま

根室別院寄席にご出演頂きまして本当にありがとうございました。
大変遅くなりましたが、改めまして心より御礼申し上げます。
つたない司会をさせて頂きました「光り輝いている」男です(笑)

実は、あの寄席には数年ぶりに義父(妻の父)が来ておりました。
約3年前、義母が100万人に1人と言われる難病に罹り、昨秋亡くなるまでの数年間は、いくら寄席に誘ってもそういう気分にはならなかった義父でした。
義母が亡くなり、少しずつ一人暮らしも慣れてきた頃で、今回は叔父に無理矢理誘ってもらって来てくれていたのです。

2日前、寄席が終わってから初めて義父と会いましたら、「いやー、あの唄は大したもんだ!素晴らしかった!」と何度も何度も言っておりました。私も勿論ですが、本当に感動していたようでした。
久しぶりに義父の楽しそうに笑った顔を見ることができました。
なおちさま、本当にありがとうございました。
できれば、また癒しの唄をお聞かせ頂きたいと思います。
それと、マジックも(^_=)

投稿: shakichijo | 2011年4月 8日 (金) 02時04分

shakichijoさま

うれしいコメントありがとうございます。。。
またお会いしたいですね!

投稿: なおち | 2011年4月11日 (月) 10時05分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 根室~!:

« 鎮火&沈下 | トップページ | 納沙布岬 »