« 2011年1月 | トップページ | 2011年3月 »

2011年2月

2011年2月28日 (月)

活!

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2011年2月27日 (日)

目標

目標
「目標を持って続ければ
必ずあるところまで行く…」

行列のできる法律相談所にご出演の

名倉加代子先生のコメントのダンスとお話に拍手を送りながら

もう一年、受験生の母を続けることになったことを

しっかり受けとめた日でもありました(^_^)v

目標に向かって…

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2011年2月26日 (土)

エンゼルボイスコンサート


Naochi
エンゼルボイスコンサート

みどり幼稚園音楽発表会

エンゼルボイスコンサート

ミュージックステップを導入した

園児の皆さんの頭声による第一部の歌声は

まさに天使の歌声が降りて来たようでした〜♪

レパートリーの広さに驚き

合奏もお見事でした♪

第2部は会場の保護者の皆さんに向けてのコンサート♪

歌って踊ってじっくり聞いて頂きました。。。

フィナーレのさくらは年中年長さんと歌い

会食会へ

エンゼルボイスコンサート

理事長先生、園長先生、理事の皆さまと会話も弾んだ

美味しく楽しい時間でしたo(^-^)o

相馬のお刺身、とくに美味しかったですo(^-^)o

エンゼルボイスコンサート

花束と一緒に頂いた相馬焼、持ちやすく、早速使わせて頂きますね

第7回開催おめでとうございます♪

そして

楽しい時間をありがとうございました。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2011年2月25日 (金)

相馬

相馬

ニュージーランド大地震のその後に

胸を痛めながら

ブログを書いてます。

夕方、相馬盆歌で有名な

福島の相馬市に来ました(^_^)v

昼間は春一番が吹いたけれど

会食会終わりで外に出ると

かなり冷えて来ています(._.)

明日から冬将軍

早めに寝ます。。。


| | コメント (1) | トラックバック (0)

2011年2月24日 (木)

国際ロータリー2075地区大会

午後から、国際ロータリークラブ2075地区大会へ。

ボールホールはあんまり広いので昨日からびっくり。

後席から舞台まで70メートル!?

いい運動になります。

さて、私の出番は・・・

立川こぶしロータリークラブさんの提唱によって

国内外30クラブの合同プロジェクトになった

クリスマスドロップ絵本プロジェクトの報告発表。

朗読をさせていただきました。

昨年11月27日の東京日野ロータリークラブ主催のイベントで

初めてこの絵本を手にし、視覚障害を持つ皆さんと一緒に共有した

あの感動が、また蘇るようでした。

是非とも2600名を越す会員の皆さんにも、同じ体験していただきたいと

お声がけをしていただき、実現した嬉しい再会でもありました。

この絵本を世に送り出した経緯、奉仕の理念をお持ちになって

さまざまな形で志し高く、ご支援、ご協力を惜しまなかった

ロータリークラブの皆さん、お一人お一人の謙虚なお姿に

頭の下がる思いでいっぱいの一日でした。

ブース内では

こんな風に素敵に

日野の様子が一枚にまとめられていました。

オレンジの看板がひときわ目を惹きます。

広い舞台上をパチリ!

後ろのカメラに写っていて

ちょっと面白かったリハーサル。。。

昨秋のイベントの様子も

大型画面いっぱいに写し出されていました。

皆さま ありがとうございました!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年2月23日 (水)

出会い

出会い
クリスマスドロップ
~ミクロネシアの子どもたち~

リハーサル無事終了!

昨秋の初演に続き、明日朗読の再演です(^_^)v

とっても嬉しいp(^-^)q

人との出会い、絵本との出会い

素敵だなぁ~

~ザプリンスパークホテルタワー東京にて~

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2011年2月22日 (火)

ゼロカロリー

ゼロカロリー

意外に美味しいっ

一口飲んでは

気合い入れてます(^_^)v

ゼロカロリーが嬉しいなぁ~

まだ覚えることが山ほど…


| | コメント (0)

2011年2月21日 (月)

仕上げ

仕上げ
絵本の朗読

音楽作りの仕上げ

準備万端で

明後日の

会場リハーサルに挑みます(^_^)v

| | コメント (1)

2011年2月20日 (日)

おさむさんライブ

Photo_24

おさむさんのライブへ

満席の会場です。。。

恋の歌から

故郷の歌

とうさんの歌

こどもの歌まで

なんて贅沢な時間

サム&おさむさんワールドは

どの年代の方にも

耳にもこころにも心地よく広がって

あったかい歌の数々にほろり・・・

Photo_25

帰りのお茶タイム!

Photo_23

おこ とこ よこ トリオ!?です

またライブ行きたいなぁ♪

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2011年2月19日 (土)

みんなの気持ち


Photo_2

寒い時期にびっくり!

まだ咲き始めの桜フォトです

桜咲きますように…

友人からの応援メールと

みんなの気持ち

デザートワインの差し入れ

Photo_3

美味しいチョコもかまぼこも勇気づけられます(^_^)v

みんなの気持ちに

ありがとう~の一日でしたf^_^;

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年2月18日 (金)

最高ハッピーDAY

  最高ハッピーDAY 

    作詞 Naochi&NaochiVillage

       作曲 Naochi

待ち遠しい 待ち遠しい

なおち ビレッジ 待ち遠しい

木曜日の朝は こころはピーカンお天気

青空も太陽も にっこりごあいさつ

歌うってこんなにも たのし!

踊るってこんなにも 元気! 

気づかなかった 知らなかった

さわやか自分に こんにちは~

                

        (元気をチャージ) 

今日も一日 とびっきりの笑顔で 

今日も一日 なおちビレッジで~(DAY)

木曜日の夜は こころはぐ~んと軽やか

誰にでも優しく 明るい自分にびっくり

笑うってこんなにも たのし! 

語るってこんなにも 元気! 

気づかなかった 知らなかった

素敵な仲間に 感謝して~ 

        (心のハーモニー) 

今日も一日 とびっきりの笑顔で 

今日も一日 最高ハッピーデー(DAY)

   

 

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2011年2月17日 (木)

第29回なおちビレッジ

Nv

なおちビレッジテーマソング

「最高ハッピーデー!」

作ったカラオケで熱唱披露!?

メンバーの皆さんに

アイデアをたくさん出してもらって

決定しました(^_^)v

今日は

お持たせがいっぱい

バレンタインデーの後のレッスンだったので

こんなにたくさん持って来てくださったのでね。

感激でうるうるでした。

レッスン後美味しく頂きました~

ここまでは最高ハッピーデー!

さて、ここから悲劇が・・・

ランチミーティング中に

一歩の電話

「もしもし・・・

えっ~~~~~~~~~!!!!!」

目の前が一瞬くらっ

のたうちまわり、座り込んでしまいました。。。

明日と思っていた打ち合わせ。

今日だったんです・・・

思い込んでいたのでした。

急いでも もうどうにもならない時間

お会計もそこそこに

「ごめんなさ~い。今から行きます!」

もう何がなんだか覚えてません。

ひたすら駅までダッシュ!

電車に飛び乗りました。

プログラム委員のみんな

突然の退席、驚かせてごめんね。

遅れること1時間40分・・・信じられん。

普通なら

完全に「クビ」のお時間です

それなのに

「お疲れさま~」と優しく出迎えてくれた

神様・仏さま・女神さま・観音様のように思えました。

松宮さん、わかちゃん、鷲崎さん

ほんとにごめんなさい。

顔は笑っていますが

ひきつっている!?一枚

懺悔の気持ちで掲載します。

今日になって ようやく立ち直り

ブログに追記しています

Photo_3

お陰さまで

5月のプログラム 決まりました。

ありがとうございます。。。

「木曜日の夜は~最高ハッピーデー!」

なんとか

つじつま合わせの木曜日でした。

それにしても ごめんねぇ。。。

反省反省・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年2月16日 (水)

なおちビレッジ夜間部!?

「理解されない。わかってもらえない毎日。

ストレスいっぱいの中、ブログの更新が楽しみです。

元気をもらっています。」

そんなメールを時々頂くことがあります。

そう思っていただけて嬉しいです。

「わかる、わかる。そのやるせない気持ちわかるなぁ。」

そう思いながら 今日も更新しています。

私はよく泣きます。

よく怒るし 怒ると良く食べます。

弱いお酒も ずいぶん飲むようになりました。

・・・で

太りました。(いかんいかん)

今世紀最大の体重!と悲観しながら

マックスな事態をどうしているかと言うと

歌うことで 心の嵐を吹き飛ばしています。

涙が止まらない夜は

思いきり悲劇のヒロインになります。

やるせない気持ちを文章にするには

闇夜が一番です

書いては消して

書き直しては朗読・・・

この朗読がポイント!

昼メロの主役にでもなったかの気分で朗読すると

涙がまたまた出ます。

感情移入、上手になったじゃない?なんて

文章を読み直しているうちに

自分の書きなぐった文章の幼稚さに

くすって笑ってしまいます。

がはは笑いが出たら 作戦勝ち!

冷静な自分に戻って

あほくさ~っと消してしまいます。

よし、出来た!完璧~ なんて

保存なんかしておいたら

次の朝読み直して赤面 落ち込みます

今、人間関係にちょっとつまずいている方は

心のうちを言葉にすることをおすすめします。

誰にも見せなければ どんな過激な内容でも

お縄になることは・・・ありません!・・・のはずです。

そこには ナイーブで感受性が鋭くて

気が強くて 実は傷つきやすい

ガラスのように壊れやすい

小さな自分が身体をこわばらせています。

頑張ってるね。よし。って認めてあげたら

ちょっとは元気になれます。

傲慢でわがままで自己顕示欲のかたまりの自分もいるから

いやぁ、これはまずいでしょっ・・・とハッとします。

傾向と対策が見えたら、わけないですよね。

改善しようと努力すれば良いのですから。

一人ではできないので

周りの人に頼んでおきます。

「つい言い過ぎちゃうけど、悪気はないの。許してね。」

「感情的になったら、まぁまぁ・・・となだめてね。」

ウイークポイントを事前にチェックしてもらっておきます。

そうすると・・・

ダメな私の周りの人が

驚くほどスイスイ動いてくれるんですね。

だって穏やかで優しくて理解ある人が

周りにいてくれてることを

ちょっと忘れてしまって

衝突してしまったに過ぎないんですもの。

そんな思いを歌にこめて

新しい集いを開く準備をすすめています。

なおちビレッジ夜間部!?

開講間近です・・・

歌って はなそ 自分のこと (仮題)

みんなが主役 みんなが自分のことを話します。

その合間に好きな歌、リクエスト曲をみんなが歌います。

そんな時間 一緒に過ごしませんか?

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2011年2月15日 (火)

再会

Photo_2

同窓会の準備で久しぶりの再会

きちんとまとめられたノート

歴代の幹事さんたちのきめ細かさ…

頭が下がります

卒業アルバムも何年ぶりに開いたんだろう??

懐かしくて

美味しくて

楽しくて

いつまでも話しが弾んでしまった

4時間でしたo(^-^)o

一番の頑張りは名簿作りだねっ

また3月に…

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年2月14日 (月)

★HAPPY VALENTINE★

★HAPPY VALENTIN★

今年もやって来ました!

VALENTIN デー

なんとなく そわそわ

ドキドキ!?

この頃は女の子同士で

友情の気持ちを形にする

手作り友チョコなるものが流行っているんですね。

今年も

クラスメートからもらったよ~と

娘のかばんから出てきたところをパチリ!

どれもLovely

見せてもらって感激

お味見させてもらって納得・・・

Goodな美味しさです

皆さんは

いくつもらいましたか?

誰にあげましたか?

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2011年2月13日 (日)

GQ -紳士の品格ー

110213_1535010001_2

Chocolat ショコラヘンゼルとグレーテルより

世界で戦ってきた男たちの饗宴

サンシャイン劇場まで

行って来ました♪

ダンス界のドリームキャスト22名による

ダンスエンターティンメント!

クラシックバレエ、JAZZ、コンテンポラリー、ストリートダンス・・・

ジャンルを超えた見事な競演に

満席の会場は総立ち

拍手はいつまでも鳴り止みませんでした。。。

110213_103001_2

家に帰ると静岡から宅急便が届いていました。

ポンカンの新品種

「はるみ」ちゃんです。

口いっぱいに広がる甘さ

なんともいえない美味しさです。

クルーズの旅でご一緒したお客さまが

送ってくださいました。

ありがとうございます。

いちごにみかん

美味しい季節ににっこりです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年2月12日 (土)

11748

11748
11748
今日の万歩計は

11748!

ちゃんと起動してました(^_^)v

娘と電車に乗り込んだとたん

驚きのメール!

慌てて…

忘れていた(ごめんなさい)打ち合わせに駆け込み

娘と合流

ハチャメチャ楽しいお芝居を

お腹を抱えながら見て

ジャズダンスのレッスンに向かう

娘の背中を見送り

音大の後輩のコーラスライブに歓喜し

気分転換必須科目の息子とカラオケ!

熱唱に拍手〜

分刻みで動いた1日だったけれど

私の性分には合っている時間割。

頂いたチョコの

ほろ苦くて優しい口当たりが

1日の終わりを笑顔で迎えていますo(^-^)o

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年2月11日 (金)

やよいひめ

やよいひめ
あま〜い

つめた〜い

おいし〜い

やよいひめです(^_^)v

今日のコンサートに来てくださったお客さまから

頂きました。。。

嬉しいなぁ〜

果物は何でも好きな私ですが

いちごが一番好きデス

甘い香りが部屋に立ち込めています…

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2011年2月10日 (木)

主治医さん

Photo
お3人をご紹介

まずはネイリストの佳子(よしこ)ちゃん

チャーミングで会話のキャッチボールがお上手

かわいい笑顔が見たくて

電車で30分のプライベートサロンに通っています

お2人目はなるちゃん先生

電車で1時間のところに開業していらっしゃいます。

くまさんみたいで安心出来ますo(^-^)o

疲れた身体をゆっくりほぐしてくださいます

魔法のフィンガーで
意識が遠のくことも…

お話のツボも心得ていらっしゃる素敵な先生です

そして美容師の岡ちゃん

車で10分

ご家族がいつもあたたかく迎えてくださるので

ノーメイクにつっかけサンダルの気分で

不定期に飛び込めます(^_^)v

いつも慌ただしい私のお喋りに付き合ってくださって

皆さまありがとう

技術に満足出来るだけでなく

お人柄からたくさんの「健康」を頂いています♪

髪も身体も指先も
とっても繊細な部分

誰でもいいんじゃなくて

皆さんでなくちゃだめなんです

私の主治医さんたち

いつまでもよろしくお願いします♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年2月 9日 (水)

百歩計!?

昨夜の雪模様から一転

穏やかな日中でしたね(^-^)o

美容院、ネイル、お参りに出向き

楽しみにお供のものをのぞいてみたら…
353

えっ?そんなもん?

朝からほんとにそんなもん?

唖然です…

ほとんど歩いていないのね??

まさかの補数に動揺しながら(笑)

今から打ち合わせ♪
電車の中でも足踏みすることにします(^_^)v


| | コメント (1) | トラックバック (0)

2011年2月 8日 (火)

み~つけた!

110204_180901 

これは

先日の打ち合わせに行った先で目に止まった

暖簾です

社団法人 日本民族音楽協会に相応しい1ショット!

110208_212501_3 

こちらは

今日ミーティングの時に出して頂いた 1ショットです

青汁とお酢 どちらか迷ったので

迷わず!?

両方いただきました!

2011年の幕開けから

息子の受験を いい隠れ蓑にして 言い訳にして

少々ダラダラ いえ のんびりしていた自分に

「渇!」を入れたくて

一気に飲み干しました!

どちらも美味しいです。

青汁が私なら 息子がリンゴ酢かな?(逆もしかり)

それぞれの良さがあります。

昨夜

「母さん・・・

浪人は考えたくないけど

もちろん合格するけど

行きたい学校は どうしても諦めたくない」

それはまさしく浪人宣言!?

でも不思議なくらい

その言葉に 逃げも言い訳もないように

私には見えました。

思いを聞いて じっくり聞いて

いや 聞く前からかな?

「わかった。そうしよう。腹決めたよ」と私。

そして

このひと月半の迷いや憤り

自分のふがいなさを話しました。

初めて語る母の本音に・・・

戸惑いながらも 真剣に聞き入っているようでした。

一年前・・・勉強とは無縁だった君が 

「予備校に行かせてください。」と

熱く語った時とおんなじ目をして。

人生の岐路に立っている18歳さんに圧倒

やられたって感じです。

息子に宣言しました。

君の人生をサポートするんじゃなくて

私の人生と隣?

もしかしたら 

一歩も二歩も前を行っている 君に負けないように

歌人生に邁進しようって。

今までみたいな半端な気持ちじゃなくて

人生かけて 夢中になろう・・・って。

だから 今日

2人分 飲み干したんだと思います

腰に手をあててね!

合格祈願も 浪人哀願も

必死で出した結果なら

どっちでもいいってね

もう 怖くないし

オドオドしないし

焦らないから・・・

全てを受け入れる覚悟が出来たよ

ど~んと行こうじゃないの!

いつもステージに立つ時に

腹を決めて袖から登場する時と おんなじ心境

この一年間で初めて感じた 確かな気持ちだよ

ブレない自分

けっこう好きな自分

やっと み~つけた!

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2011年2月 7日 (月)

本日開店

本日開店

ツイッター始めました。

ほんとに?

ほんとです。

InamuraNaoko 

そのまんまです

http://twitter.com/InamuraNaoko

一日1回のブログの更新でさえ

日付変更線ギリギリの毎日。

絶対無理だよ。

ツイッテルジカンアルノ?という自分と

いやいや

発信して人とつながろうよ~という自分の声の中

年越ししてしまいました

今は、mixiはブログと連動させて活用できるようになってます。

今年はツイッターへの挑戦です。

メカ苦手意識の強い私は

尊敬する大好きなさと子ちゃんの

「楽しいよ~気軽にねっ」の明るい声で

開店を決めました。

いつも背中を押してくださって

ありがとうございます。

ブログ開設の時には、大学の先輩の悠木先生に

「日記更新頑張って~!」と励ましてもらったっけ。。。

感謝 感謝です。

ちょっと勇気出して

あちこちお邪魔してみますね。

では開店に伴い

内装準備に入りますね~

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2011年2月 6日 (日)

映画 毎日かあさん

毎日かあさん

見て来ました。。。

もっと真剣に もっと笑って

自分らしさを貫き通そう・・・って思いました。

映画館は子ども連れの若いママさんや

おばあちゃん、おじいちゃんといった

親子3世代でいっぱい。

ひとつ向こうの席のママが

映画のシーンを子どもさんに 小声で解説しながら

ハンカチを目にしていました。

「ママ、泣いてるの?」

そうたずねては、ママの顔、のぞき込んでる。

涙してるお母さんの姿って

普段はあんまり見る機会ないですよね。

反対の席の私の顔も、ちらちらのぞいていました。

「おいおい、少年よ。レディが涙してる時はのぞかないものよ。

気づかないふりが出来るのは・・・あと数年後?」

少年の視線を感じながら

お母さんっていうものは 怒ってるだけじゃなくて

切なかったり、嬉しかったり、共感したりすると

涙を流すものなんだ~って

不思議な体験をしている。

この体験は、子どもが成長する上で一番大切なんだよねって思いながら

涙をあえて止めないようにしていた自分を

懐かしく思い出していました。

「お母さんって何見ても、すぐ泣くんだよね」

て我が家でも同じ会話がありましたもの。

映画に本にドキュメンタリー番組に

よそさまの幼稚園の運動会のかけっこシーンにまで

毎度感極まっている私。

「涙もろいのはおばあちゃん譲り。

それだけ感性が鋭いっことよ」と

今でも言い続けていますが。。。

(・・・16歳になった娘も、しっかり引き継いでます

さて

映画は

会話や表情がとっても自然で

ほんとの家族のように見えました。

とくに、主演のキョンキョンの怒りモード時の

「ドスの効いた声」には圧巻、共感!感動!

悔しさや嬉しさ

呆然とした心境が

子どもたちtの健気な表情で

満面の笑みに変る瞬間など

いつまでも美しくてかわいいだけでない

自然体な女優・小泉今日子さんがいました。

とっても身近に感じ、嬉しかったです。

原作者の西原理恵子さんのほど

すっきり自信を持った生き方は出来ないけれど

情が深くて潔い人生観に1票です。

とにかくみんな~

絶対見てみて

最高にお薦めの映画なんだから

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2011年2月 4日 (金)

受験月間

お弁当よし

お茶よし

受験票よし

携帯電話よし

行ってらっしゃい

送り出し完了!

すでにこの段階で

気疲れマックス

穏やかな天気とは裏腹に

母の心はどんより

いかんいかん・・・

Photo_2

学問の神様に

またまたお願いして

打ち合わせ行って来ま〜す♪

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2011年2月 3日 (木)

第1木曜のなおちビレッジ~2月~

ご挨拶に続いて

♪待ち遠しい・・・

木曜日の朝は~

で始まるテーマソングを

ちょこっと弾き語り

まだ完璧でなくても

発表しながら 

そのさまを楽しんで

グレードアップして行く

いい緊張感の中のレッスンスタートです

アレンジは

第3木曜日までに仕上げて来ますね。

さてさて

今日のサプライズは

カン ミユン先生登場!

(メンバーの美由紀ちゃんコーナースタートです。)

「いた~い」 「これ、効く~」 

大騒ぎしながらの

楽しいウォーミングアップタイムでした

発表会できれいな二の腕が出せるようにしましょう~

希望の持てる言葉でまとめてくれました。

ご報告

今日、決定しました

発表会は10月28日(金)国分寺いずみホール

ホールまで出向いてくれた

景子ちゃん 雪湖ちゃん

ご苦労さまでした!

Nv

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年2月 2日 (水)

ワークショップ

3月13日の

歌のワークショップの

打ち合わせo(^-^)o


5月14日& 15日のコンサートに連動しています♪

テーマソングも作っちゃお〜と

最初のフレーズが飛び出して来ました♪

春に向けて

ワクワクして来ました(^_^)v

スケジュールの詳細は

またお知らせしますね〜

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年2月 1日 (火)

うん

時間を置いたら

発酵して

味わい深くなって

さらに

置くからこそ

引き立つ美味さ

音楽にも人間関係にも

そのまま通じること。。。

感じて大事にしよう

自分の感性

信じて進んでみよう

今の自分(^_^)v

♪ハッピーバースデー〜♪イチ!

って愛犬の顔撫でながら

ふとこんな風に思った

2月の始まりです(^_^)v

今からレコーディングの立ち会い

行って来ますo(^-^)o

| | コメント (2) | トラックバック (0)

« 2011年1月 | トップページ | 2011年3月 »