研修会
子育て支援
心を育む子守唄
秦野市保育士会
仕事帰りの先生方が
一同に会しました(^.^)
とくに
20代、30代の
若い先生方の参加の多さに
驚きと嬉しさが膨らんで…(^.^)
ノンストップ
休憩なしの120分!
講演の合間に
皆さんと歌った
子守唄、童謡、唱歌、
子どもの歌の数々が
明日からの保育の現場での
生きた教材に
なりますように…
| 固定リンク
« 第18回なおちビレッジ | トップページ | »
「コンサート」カテゴリの記事
- 親子で楽しめる国立音楽大学ファミリーコンサート2013(2013.06.02)
- 明日、昭島で歌います(2013.04.04)
- 北里クリスマス(2012.12.10)
- 3公演終了~(2012.12.07)
- 第27回全国童謡歌唱コンクールグランプリ大会(2012.11.10)
この記事へのコメントは終了しました。
« 第18回なおちビレッジ | トップページ | »
コメント
なおこさんのあたたかい歌声が先生たちを惹き付け、良い刺激になったと思います
たくさんの子守歌が保育園で歌われるといいですね
投稿: くみくみ | 2010年2月20日 (土) 23時24分
昨日は、ありがとうございました!
小さい時にワンツードンで聞いていた稲村さんのきれいな歌声と素敵なお話を聞いて、亡くなった母を思い出したり、今は泣きながら保育園に行っている息子の将来を想像したり、色んな想いが溢れてしまって、涙が止まりませんでした。
自分の子どもや保育園の子たちの記憶の奥底に残るような歌を、たくさん歌っていきたいと思います。
投稿: cheb | 2010年2月21日 (日) 00時09分