カジュアルゼミナール
贅沢な出演者
名曲の数々
音楽のシャワーをいっぱい浴びて
心踊るリハーサル!
童謡・唱歌・叙情歌にみる
日本人の心
12月12日
府中の森芸術劇場
どりーむホールには
歌の花が一面に
咲くことでしょう(^.^)
| 固定リンク
「リハーサル」カテゴリの記事
- お稽古(2012.07.01)
- 打ち合わせとリハーサル(2012.04.18)
- リハーサル(2012.03.26)
- 懇親会(2012.02.29)
- 努力家(2012.02.25)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんばんは
写真の1枚目、2枚目の後姿は
伊藤先生でしょうか?
実は・・・今日、発見があって!!
3月に自宅の生徒たちの発表会を予定しているのですが
その、曲を選んでいたら
「おっと・・・この曲、伊藤先生のピアノ曲だ!!」
巡り会ってしまったのでした。
「プレリュード」という曲でした。
先生らしく、「自由に」と付け加えられていました。
今は、コーラスの皆さんと「蓮の花」(2部合唱)を
練習中です。
弾けば弾くほど、のめりこんでいく作品です。
伊藤先生、バンザイ!!
歌の花が満開に咲きますように・・・
投稿: カズキザウルスママ | 2008年11月26日 (水) 23時23分
カズキザウルスママさま
そうです。ミッキー先生です。
先生が長年ご指導されている、エルフェ女性合唱団の皆さん。
ボニージャックスさん、秋山恵美子さん、京子さん、長谷川さんなど、豪華メンバーでのリハーサルでした。
ミッキー先生のピアノ曲に出会われたなんて。
きっと心にしみる素敵な作品だったんでしょうね!
ますます、人々に夢や希望を与える音楽を作ってくださること、祈念します。
お傍にいられて幸せです
投稿: なおち | 2008年11月27日 (木) 16時14分
11月24日,すてきな出会いをありがとうございました。寒い朝,小さな小さな山の中の学校を,すてきな歌声と笑顔の光がつつんでくれました。こどもたちも,すみわたる稲村さんの歌声の世界にすっかり魅了されていました。なによりも喜んでくれたのは,地域のおじいちゃん,おばあちゃん。拍手で手が痛くなっても,大興奮で膝を叩いていました,稲村さんとカズさんの優しい心にもたくさん触れることができました。あれから一週間経ちました。「茨城新聞」という地方紙に,12月1日付で,八里小での「歌のおねえさん」の記事が載りました。
投稿: 八里小学校のこうちょう | 2008年12月 1日 (月) 14時47分
こうちょう先生
本当に素敵な時間をありがとうございました。
コメントへのお返事が遅くなってしまってごめんなさい。
1年生から6年生までの皆さんのこころのこもったメッセージ!
大切にさせていただきます。
ありがとうございました
もうすぐ冬休み!
メリークリスマス!
投稿: なおち | 2008年12月19日 (金) 23時17分