松山祐士先生と
大好きな松山先生との
ツーショット
いえ、あかおにくんとの3ショットです(^O^)
「だんだん呼吸があって来ましたよ。」
いつも的確なお言葉
励みになります。
〜角笛シルエット劇場・2日目を終えて〜
| 固定リンク
「コンサート」カテゴリの記事
- 親子で楽しめる国立音楽大学ファミリーコンサート2013(2013.06.02)
- 明日、昭島で歌います(2013.04.04)
- 北里クリスマス(2012.12.10)
- 3公演終了~(2012.12.07)
- 第27回全国童謡歌唱コンクールグランプリ大会(2012.11.10)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
はじめまして。
毎日、YouTube見てます。特に、「空も飛べるはず」と「夢をあきらめないで」が大好きで、URLの最後に「&fmt=18」をくっつけて高画質にして見ています。コンサートでも歌ってほしいです!
投稿: nuhiman | 2008年7月22日 (火) 01時24分
nuhimanさま
こんにちは(^^)
You Tube 見てくださってるのですか?
ありがとうございます。
どなたかが投稿してくださったお陰で、久々に映像とご対面。
私も懐かしい気持ちになってます。
ちょっと気恥ずかしいですけれど…
ポップスはコンサートでもチャレンジしてます。
いつかいらしてくださいねっ。
投稿: なおち | 2008年7月22日 (火) 18時52分
暑中見舞い申し上げます。
松山祐士先生というと、ポピュラーピアノのアレンジした曲譜を相当数所有していました。これらを基に私もアレンジを開発するようになったわけで。
ご指導いただけたら幸いです。
旅行と仕事でそちらの劇場に残念ながら足を運ぶことができませんでしたが、ご成功を御祈り致します。
私も「泣いた赤鬼」には泣けてきました。
投稿: ヒラノエクスプレス | 2008年7月22日 (火) 23時00分
ヒラノエクスプレスさま
松山先生のご推薦があって、今年から角笛さんの夏公演、お世話になりました。
先生はユーモアがあって、オシャレで、素敵な方です。
私のデビュー当時をご存知。
信頼しています。
出版物の多さと言ったら。。。
これほど、子どもの歌、ポピュラー音楽、あらゆるジャンルに精通されていらっしゃる方は、いないと思います。
ますますのご活躍を祈念して。。。
投稿: なおち | 2008年7月30日 (水) 20時25分