親子でいっしょに
昨年に引き続き
子守唄講習会・・・
チューリップの折り紙に挑戦
子どもたちが幼い頃、「折って!」と
せがまれて覚えたもの
→
懐かしい気持ちで
ひと折 ひと折
積み重ねて行くさま。
伝承折り紙は
楽しみながら
心をつないで行く作業
子守唄にも 子育てにも
通じるものが あるのでした
大勢のご参加 ありがとうございます。
~台東区にて~
| 固定リンク
「コンサート」カテゴリの記事
- 親子で楽しめる国立音楽大学ファミリーコンサート2013(2013.06.02)
- 明日、昭島で歌います(2013.04.04)
- 北里クリスマス(2012.12.10)
- 3公演終了~(2012.12.07)
- 第27回全国童謡歌唱コンクールグランプリ大会(2012.11.10)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんばんは。

31日子守唄講習会に参加した者です
『ブログに載せるよ~』っておっしゃってたので
早速見に来てしまいました
子守唄、稲村さんの歌声がきれいで密かにジーン
としていました。
寝てしまいました
そして、いつも寝る前には歌詞がわからないまでも【江戸の子守歌】を口ずさんでいたからでしょうか、我が子も一番前ですやすや
帰宅途中にママ友さんたちと
もっと早くに子守唄の講習会を受けられたらよかったね。
と話すくらいだったので全国の新米ママさんたちも同じように
思ってるかもしれないですね。
子守唄&折り紙の伝承。
とても素敵なことだと思います。
これからもどうぞたくさんの方にその歌声を届けていってくださいね。
陰ながら応援しています
今日はありがとうございました。
投稿: あこ | 2008年6月 1日 (日) 00時34分
あこさま
昨日は、いらしてくださってありがとうございます。
すやすやと眠る赤ちゃんを抱っこされてたあこさん…良く覚えていますよ。
子守唄に出会って良かった~と思って頂けた方が一人でもいらっしゃったなら。
こんなに嬉しいことはないです。
これからもお互い頑張りましょうね~(^^)
投稿: なおち | 2008年6月 1日 (日) 12時00分