子守唄のCD
子守唄のCD
です。
アップするの、忘れてました
ごめんなさいっ
京子ちゃん、響ちゃん、芙佐子さん・・・
ご一緒してます。
ジャケットがかわいらしいでしょ?
気に入っています
お申し込みは、日本子守唄協会まで。
| 固定リンク
「お知らせ」カテゴリの記事
- チャペルコンサートのおしらせ(2013.08.02)
- バースディライブのご案内(2013.05.07)
- 明後日水曜日のコンサートのご案内(2013.03.25)
- 心を紡ぐ歌ライブのご案内(2013.02.25)
- 今夜のきらめき歌謡ライブ(2013.02.06)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんばんは
記事を読んで、たった今、注文しちゃいました
私が住んでいる所では(ここ5年くらい)
川口さん、たいらさん、真理芳子さんをお呼びして
コンサートを開いています。
川口さんの声も魅力的ですよね。
そして、長谷川さんのピアノもまたひきつけるものがあります。
なにより、なおちさんの子守唄を聴けるなんて・・・
ライヴに勝るものはありませんが。
楽しみにしています。
投稿: カズキザウルスママ | 2008年4月 6日 (日) 21時27分
2日前の件で…そうでしたか。そういえば、そういう頃ですね。
私にとっては、灰色だった受験生の時代のイメージがどうしても強く、いやでもどこからか彼女たちの歌声が聞こえてきたという頃でしたから。こうなったら、受験生活脱出したらキャンディーズでも行ってみたいものだなと思っていたのが、当日最後になって実現していたわけで、なんでも当時の大学仲間のご兄弟の方で何百枚も葉書を応募して10枚ぐらいあたって余っていたので行かないかという、ちょっと記憶がそこらへんあいまいでしたが、歴史的瞬間を見届けてやろうとその時あった所持金で購入し、さあ大変なのものを手にしてしまったからと、後楽園までは最寄りの水道橋駅を使わず(大学からそれほど遠くなかったが)歩いて裏道からひっそりと入っていた、うっかりすると取られるかもしれないからと…事実取られた人がいたそうだが…まあ、そんな最初で最後の経験でした。ちなみにピンクレディーは同い年なんだけど一度も行ったことはなく、まあほかにもコンサートには20代の頃はそうした流行歌のほうにもいろいろ行ったりしていましたが。
ところで、本日はこちらのフランチャイズで目黒童謡の里保存会に出席して、先日預ったチラシを配布してきました(目黒は本居長世が居住していた童謡ゆかりの地です)。当然、童謡の好きな人たちですから、購入する方もいらっしゃるでしょう。あの詩集には作曲されていない詩も多いから、今度いずれかを作曲して楽譜をお届け致しますね。歌っていただけたら幸いです。また悪乗りを?
投稿: ヒラノエクスプレス | 2008年4月 6日 (日) 22時40分
カズキザウルスママさま
まぁ、ご注文くださったの!?
早速にありがとうございます。
京子ちゃんにたいらさん。そんなご縁があるんですか?
眞理ヨシコさんは、私たちの憧れであり、目標です。
今日から新学期!
クラス替えした娘がどんな表情で帰って来るか、待ち構えているところです。
明日、入学式・・・かな?
投稿: なおち | 2008年4月 7日 (月) 10時02分
ヒラノエクスプレスさま
目黒童謡の里保存会に参加されているんですか?
昨年、目黒のパーシモンホールで子守唄を歌った際に、七つの子を会場の皆さんと歌ったことが思い出されます。
宣伝、ありあとうございます。
清水かつらの童謡集も広がること、夢見てます。
新曲の楽譜もお待ちしていますね!
投稿: なおち | 2008年4月 7日 (月) 10時08分