« お花見気分 | トップページ | お宝グッズ »
なんて美しいんでしょう~?
日本に生まれて良かったぁ…としみじみ思ってます。
桜には人の心をしあわせに、喜び、ほほえみ…
すべてのものを与えてくれる力がありますね(^^)
いつもナイスフォトをナイスなタイミングで送ってくれる友人に。
感謝~(^^)
2008年4月 4日 (金) ひとやすみ | 固定リンク Tweet
こんばんは~
やはりこの時期は『桜』がいいですねぇ
どの写真も綺麗な桜です。
年を重ねるごとに『桜』が特別なものに なっていくような気がします。
投稿: カズキザウルスママ | 2008年4月 4日 (金) 23時04分
なおちさん、おはようございます。 すばらしい御友達から送られていいですね。
さて、この話はしていいことなのかどうか、いえ、なんのことはない。なおちさんはご存知かどうか、もう若い人には通じない話、いまから30年前のこの日、当時大学生だった私はこれも今はなき旧後楽園球場にて行われたあの伝説の、キャンディーズのファイナルカーニバルのあった時に、なぜだかわからないが遭遇していたという、あの時の5万分の1だったのであります。そのため、先ほどまで年に1回しか聞かないレコードをかけまくっていました。 ちなみに先週の水曜日はベートーベン、昨日はブラームスの命日だったことでいずれもそれらを聞き捲っていたのに対し、いつもは音楽の殿堂?であるはずのあの部屋から一転してけたたましい音響がなんで聞こえてくるのかとさぞかし周囲に聞こえている家々の人たちは思っていたかもしれませんが(そんなこと意識してないか)。さらに5月15日には沖縄復帰の日だったから沖縄民謡を聞き捲り、8月15日は軍歌を…というようなことをやっている次第であります。 この時期、どうしても避けて通れないメモリアルデーであるわけで、クラシックファンでアンチアイドル・流行歌の私がようあんな所に行っていたなとか毎年思わせられるこれもある種のトラウマなのか、まああくまであの時はあの時と割りきりながらこの日をやり過ごすわけで。 毎年、何だったんでしょうねと思いながら、こういう時期を迎える私であります。まとまらないけれど、もうこの日は終わるので。
投稿: ヒラノエクスプレス | 2008年4月 4日 (金) 23時54分
カズキザウルスママさま
そうですね! 桜はいいです。 ひと口に桜といっても、何種類もあって。 私は中でも歌のタイトルにもなっている、山桜が好きです。
桜の花が もう咲き出した お山の桜 何本あるか・・・
三木露風の詩です。
投稿: なおち | 2008年4月 5日 (土) 15時29分
ヒラノエクスプレスさま
♪もうすぐ春ですねぇ。恋をしてみませんか?
懐かしいなぁ。キャンディーズ。 普通の女の子に戻りたい、のキャッチフレーズは忘れられませんっ。 私の世代は、ピンクレディだつたので、キャンディーズのレコードは持っていなかったけれど。。。 ランちゃん、スーちゃん、ミキちゃん。 誰が好き?なんて学校でも話題になっていました。
今でも名曲が耳の奥で残っています。
♪1、2、3、 (アン ドゥ トゥローを覚えたのもこの曲でした!)
歩いて行くんですねぇ お別れなんですねぇ・・・
永遠のアイドルです。
投稿: なおち | 2008年4月 5日 (土) 15時40分
この記事へのコメントは終了しました。
この記事へのトラックバック一覧です: なんて:
コメント
こんばんは~
やはりこの時期は『桜』がいいですねぇ
どの写真も綺麗な桜です。
年を重ねるごとに『桜』が特別なものに
なっていくような気がします。
投稿: カズキザウルスママ | 2008年4月 4日 (金) 23時04分
なおちさん、おはようございます。
すばらしい御友達から送られていいですね。
さて、この話はしていいことなのかどうか、いえ、なんのことはない。なおちさんはご存知かどうか、もう若い人には通じない話、いまから30年前のこの日、当時大学生だった私はこれも今はなき旧後楽園球場にて行われたあの伝説の、キャンディーズのファイナルカーニバルのあった時に、なぜだかわからないが遭遇していたという、あの時の5万分の1だったのであります。そのため、先ほどまで年に1回しか聞かないレコードをかけまくっていました。
ちなみに先週の水曜日はベートーベン、昨日はブラームスの命日だったことでいずれもそれらを聞き捲っていたのに対し、いつもは音楽の殿堂?であるはずのあの部屋から一転してけたたましい音響がなんで聞こえてくるのかとさぞかし周囲に聞こえている家々の人たちは思っていたかもしれませんが(そんなこと意識してないか)。さらに5月15日には沖縄復帰の日だったから沖縄民謡を聞き捲り、8月15日は軍歌を…というようなことをやっている次第であります。
この時期、どうしても避けて通れないメモリアルデーであるわけで、クラシックファンでアンチアイドル・流行歌の私がようあんな所に行っていたなとか毎年思わせられるこれもある種のトラウマなのか、まああくまであの時はあの時と割りきりながらこの日をやり過ごすわけで。
毎年、何だったんでしょうねと思いながら、こういう時期を迎える私であります。まとまらないけれど、もうこの日は終わるので。
投稿: ヒラノエクスプレス | 2008年4月 4日 (金) 23時54分
カズキザウルスママさま
そうですね!
桜はいいです。
ひと口に桜といっても、何種類もあって。
私は中でも歌のタイトルにもなっている、山桜が好きです。
桜の花が もう咲き出した
お山の桜 何本あるか・・・
三木露風の詩です。
投稿: なおち | 2008年4月 5日 (土) 15時29分
ヒラノエクスプレスさま
♪もうすぐ春ですねぇ。恋をしてみませんか?
懐かしいなぁ。キャンディーズ。
普通の女の子に戻りたい、のキャッチフレーズは忘れられませんっ。
私の世代は、ピンクレディだつたので、キャンディーズのレコードは持っていなかったけれど。。。
ランちゃん、スーちゃん、ミキちゃん。
誰が好き?なんて学校でも話題になっていました。
今でも名曲が耳の奥で残っています。
♪1、2、3、
(アン ドゥ トゥローを覚えたのもこの曲でした!)
歩いて行くんですねぇ
お別れなんですねぇ・・・
永遠のアイドルです。
投稿: なおち | 2008年4月 5日 (土) 15時40分