自転車とピザ
久しぶりのトライ!
自転車に乗ってリハーサルスタジオへ。
黒ジャージ、帽子、手袋、マスク…
いかにも!?の姿。
なんて多摩川が美しい日。
多摩川の河川敷
さてと・・・十分こねます
チーズを80グラム!
↓釜で焼いて・・・
夕飯のピザも格別でした(^^)
| 固定リンク
| コメント (7)
| トラックバック (0)
久しぶりのトライ!
自転車に乗ってリハーサルスタジオへ。
黒ジャージ、帽子、手袋、マスク…
いかにも!?の姿。
なんて多摩川が美しい日。
多摩川の河川敷
さてと・・・十分こねます
チーズを80グラム!
↓釜で焼いて・・・
夕飯のピザも格別でした(^^)
| 固定リンク
| コメント (7)
| トラックバック (0)
第4回仁仁サウンドルーム。
らくごカンタービレの巻
篠崎仁美さんのいつも以上のエンターテイナーぶりに加え。
落語界のプリンス・昔昔亭健太郎さんが初登場〜!
見事な落語と音楽でつづる素敵な時間に…
乾〜杯!
今夜も最高にブラバーな敬愛する仁美ちゃんなのでした…o(^-^)o
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
宣伝マンではありませんが…
季節限定「お気に入り」といえば
これ↑
チョコレート好きの私にとってはたまらない商品。
ラムレーズンが、ちょっぴり大人を意識させます。
秋〜冬にかけては欠かせないおやつ。
まだの方は、一度召し上がってみてo(^-^)o。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
神田さんとの記念のサイン
コンサートマスターのいのちゃん!
最高にホットなニューイヤーコンサートに(^^)
22年の歴史を持つトヨタファミリーコンサート。
選曲、モチベーションの高さ、集中力。
プロ顔負けの演奏と、団員の皆さんの底抜けに明るいこと!
リハーサル。ゲネプロ。そして本番…。
指揮の神田さん。司会の大塚さん。
導いてくださってありがとうございます。
いつかまたご一緒出来ますように…
〜ノリノリの懇親会をあとにして(^^)〜
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
衣装のきつさを気にしながら…
美味しいお寿司やさんへ。
明日への鋭気を養って(^^)
頑張りま〜す。
〜徳島でのリハーサルを終えて〜
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
手放せない手袋とマフラー
一番の寒さ。
こたつに入って頂くおうどん。
まだあたたかさが残っているよう。
富山でのコンサートが楽しみ…
〜北池袋でのリハーサルを終えて〜
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ナレーションは、オーケストラのスコアを手にします。
細やかな音使いを邪魔しないように。
壊さないように・・・
パソコンに向かって台本を打ち直し。
台詞を切り張りして。
自分だけのスコアの出来上がり!
その作業も楽しくて。
続いてスタジオにこもって、自主練。
久石譲さんの音楽の世界は、こころのすみずみにまで行き渡ります。
改めて、あらためて・・・。
感無量。
いい作品と過ごせた日は、お稽古あともすがすがしい気持ち。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
こころって 不思議と 通じるんですね!
会いたいなぁ・・・と思っていたあの人に
なんと家の前の通りでばったり!
「なおこちゃん!」と声をかけられて。
「えっ!?・・・冬ちゃん!?」
きゃぁ・・・と言わんばかりの勢いで抱きついて?しまいました。
何年かぶりの再会!ってあるんですね。
うれしくてうれしくて。
出勤前の冬ちゃんとほんのちょっと立ち話。
私のブログがますます充実したものになる予感たっぷり。
頑張りますね~。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
差し入れのゴディバのチョコ
美栄子さん、芙佐子さん、亘弘先生の演奏!
スタッフの皆さんありがとう!
アトラクションのとりは、東京音頭!
童謡唱歌フェスタ2008!
2時間半に渡る全国の歌好きな皆さんの祭典。
大成功に終わりました(^^)
・・・引き続き交流会。
愉快に軽快に幕を閉じました。
遠方よりご参加の皆さま。
実行委員会、スタッフの皆さま。
春先からの長い取り組み。
本当にお疲れさまでした(^^)
~駒場エミナースにて~
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ひたすらパソコンに。
歌詞カード作りの合間に
ブラインドタッチの練習。
キャラクターの「シンディ」に負けじ!と
思わず熱の入ってしまう私の気性。
さて、歌の最終仕上げに
とりかからなきゃ!
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
ご挨拶
そして恒例の乾〜杯(^^)
いつになったらビリーザブートキャンプの正式隊員になれるんでしょうか!?
…乾杯してから、ゆっくり考えます(^O^)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
まろやかな香りを歌にのせて。
チーズクリームの風味と。
熟成した穏やかな醤油の香りがミックスされたような。
そんな仕上がりに。
歌い終わったあとの、おしるこの甘味が溶け合って…
穏やかな優しい時間が続いています。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
友人のともえちゃんからメール。
「ナオちゃんはいつまでも歌い続けられるように…お互い元気で頑張ろうね(^^) 」
そんなあったかいメッセージに。
気持ちが優しく溶けて行くよう…
いつもありがとね。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
新曲。
グリーン・グラスに挑戦。
光る草原を思い浮かべ歌ってみても
まだ希望色の風が見えて来ないのは…
今日の低気圧のせい!?
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
「鏡餅ばんざい!」をみんなで大合唱してから…
餅つき大会に参加。
ヨイショ〜!の掛け声の中。
つきたてのお餅がたくさん出来ました(^^)
ごちそうさまでした!
〜松原北保育園にお邪魔して〜
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
「ミッチーキンキ」 2008 Vol.144 という
素敵な小冊子に取り上げて頂きました。
吉田さま。吉村さま。佐藤さま。
ご尽力頂きまして。
感謝です。
これからも、コツコツと・・・
歌って行きますね~。
ミッチーキンキホームページはこちら↓
| 固定リンク
| コメント (6)
| トラックバック (0)
20日の童謡唱歌フェスティバルのリハーサル。
ロビーにいけられたコチョウランの美しかったこと(^^)
ホールでのリハーサルのあとは…
いつものお蕎麦や「志な乃」へ。
新年会です。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
|
![]() |
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
美人3姉妹によるキャンディーズ!
涙そうそうを熱唱!
ラストはファミリー全員で情熱大陸!
ロビーで 裕美さん・素枝ママと
頂いた香川の名物
家族で、新春おめでとうCONCERTへ。
座長は岡崎裕美先輩のお母さま・素枝さん。
なっ、なんと今年傘寿を迎えられます。
お元気な姿に拍手喝采〜!
プログラムは、端唄、二重奏、三重奏、四重奏、二重唱、三重唱。
裕美さんソロコーナーあり。
…とご家族 総出演。
笑いっぱなしの2時間半。
なんてチームワークの良いファミリー(^^)
底抜けに明るい裕美さんの原点を再確認。
最~高に楽しい新春コンサートでした(^-^)o
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
年賀状を整理しながら。
仕事はじめに思ったこと。
今年こそ、出来るようになりたいこと・・・
あれこれ。
1.ブラインドタッチ 完全マスター!
打つのは早いけれど。指使いがメチャクチャ・・・直します。
2.ブログ毎日更新!
携帯からの更新方法のお陰で・・・かなりの達成感!続けますね。
3.ライブ開催
オリジナル作品がまとまって来たので、是非聞いていただくチャンスを!
4.CD制作
歌手生活20年を振り返って・・・ベスト版を作りたいです。
5.初のエッセイ出版
校正段階。いよいよ緊迫感!?
6.部屋の片付け
・・・そして、なんといってもこれ!
いつも大事な書類や楽譜を探し回っている私に、いよいよおさらばじゃ~。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
富士山の見える山の家に来てます(^^)
スキーをして、夕飯を頂いて。
ストーブにあたりながら、携帯からブログ。
夜空の星がまたたいてます。
さぁ〜て。
深夜まで、ホームポジションの練習!
と参りましょうか…(^_^;)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
こんなカラフルな年賀状メールが届きました!
ラブリー~
午後から、交通安全の神さまに初詣。
今年も運転に気をつけて、仕事、仕事!と。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
大盛り上がりのうちに
新年を迎えました。
若者がたくさん集まってくださって・・・
とくに、早稲田のスキーサークルの皆さん
オリジナル・ホワイト☆ワールド
振り付けまでして
盛り上げてくれて
ありがとうございます!
冬空に上がる花火も・・・格別でした。
みんなで明るい年にしましょうね。
~カウントダウンを終えて~
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
明けましておめでとうございます!
皆さまに しあわせが たくさん 訪れますように!
願いを込めて 歌って行きますね。
~尾瀬岩鞍スキー場から 愛を込めて~
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント